

東北関東大震災の被害を受けた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
楽しき時も、苦しき時も、共にあったSAKURAメンバー5名が、卒業となりました。
新メンバーとして加わったときの、頼りなさとはまったく違い、様々な経験の中で、それぞれが「好きなこと」を見つけ、あるいは確認し、その道への第一歩を踏み出します。
卒業したメンバーへ
卒業おめでとう。
学生時代の多くの時間を使い、SAKURAの活動を支えてくれてありがとう。その頑張りには、目を見張るものがありました。今後も、自身への挑戦を続け、更なる高みへと歩みを進めてください。あなた達が見せてくれた物事に取り組む姿勢は、それを間近で見ていた後輩達に確実に受け継がれ、そして更にそれを進化させてくれると思います。
実社会は、SAKURAの理想的な環境とは大きく異なります。周りの皆さんが、快く協力してくれる事は、むしろ少なく、多くの試練が待ち受けています。しかし、SAKURAの活動の中で行ったどこかに、それを解決する為のヒントが隠れています。問題を正しく認識し、その問題を安易に解決しようとせず、その解決策にあって起こる影響もしっかりと視野に入れて、事にあたってください。
誇り高きSAKURAメンバーの一員として卒業する君たちに、研究室で1人このメッセージを書きながら、万感の思いをひしひしと感じています。
その全てを振り切って、私は信じる事とします。
それぞれの「好きなこと」を突き詰めて、より素晴らしいものへと繋げてくれる事を。
北山由紀雄
あさみんです。
昨日開催されたグラフィックコース&ITCコース合同の追いコンに参加してまいりました!
二年生の参加は少なかったのですが、SAKURAメンバーがいたので寂しくありませんでしたよ!
追いコンは豪華景品満載のとても楽しいゲームが企画されていたり、四年生の先輩たちの
盛り上がりもあって、始終会場が笑いに包まれていて本当に楽しいものでした!!
いよいよ昨日から始まった卒業制作展の準備を終えた先輩方が、ほっとした様子だったので
本当にお疲れ様でしたと思う中、もう二年もしないうちに自分たちの番なんだなぁとしみじみ思いました。
その前に来年、今年の三年生の先輩たちのようにすばらしい幹事ができるよう頑張らなくてはです!
二次会にも参加させていただいて、色々為になるお話や楽しいお話も聞かせていただきました。
こんな風に四年生の先輩方とお話する機会はもう最後なんだなぁと、とても切ない気持ちです。
私も先輩方のように楽しく頼もしい先輩になれるように頑張ろうと思いました!
四年生の先輩方、幹事を頑張ってくださった三年生の先輩方、本当にお疲れさまでした。
そして本当にありがとうございました!!
卒業制作展、作品の展示だけでなくさまざまな企画もされてるみたいです!
ぜひ皆さまも足を運んでみてください!
卒業制作展のHPはこちらです。→http://www.dgn.oka-pu.ac.jp/sotten2011/index.html
わたしも早く見に行きたいです!
最近は春みたいな気候だったのに、また少し寒くなるみたいです。
みなさま風邪には十分にお気をつけくださいませ。
それでは、あさみんでした!